こんばんは、ジャスミンKYOKOです。
面倒くさくて、ついつい後回しにしがちな、「古いパソコンの処分」。
それが「リネットジャパン」に申し込むと、サクッと処分が終わってしまうので、あっという間に部屋がスッキリ!⇩
今まで見て見ぬふりして感じていた「先送り感」もなくて済むのでオススメですよ。
電子機器が苦手な方にも簡単な仕組みになっています。
2021年に一度利用してみて、すごく簡単だったので、今回最後に残っていたデスクトップのパソコン(12年前に購入のもの)が動かなくなったのもあり、再度申し込みました。
【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>
⇧2021年に処分したもの(ノートパソコン2台と小型家電やコード類いっぱい)
パソコンが1台でもあると回収料・処分料が無料になる
⇧今回処分するデスクトップパソコン(NEC バリュースター)。
パソコンに内蔵されている「レアメタル」などを回収するためか、パソコンが1台あると、「回収料金・処分料金」が無料になります。
メーカーのパソコンリサイクルもあるけれど、「リネットジャパン」の方が簡単です。
「リネットジャパン」でのパソコン処分の流れ
リネットジャパンのWEBサイトから申し込む
パソコンを段ボールに入れる(梱包材不要、そのまま入れてOK)
設定した日に「佐川急便」が回収
この3ステップだけでいいのです。簡単ですよね♪
リネットジャパンのメリット・デメリット
「リネットジャパン」のメリット
パソコンの回収・処分が無料
パソコンが1台含まれる場合は、段ボール1箱(縦横高さの合計が140cmまで)まで無料で、回収・処分してくれます。
「政府の環境省認定」で「自治体」とも連携している
パソコンの処分には、「個人情報」などが入っている場合があるので気を遣います。
ちゃんとした業者かもわからないところに出すのは危険です(よくチラシが入ってたり、軽トラで周ってきたりする業者にはあまり出したくないですよね)。
「リネットジャパン」は、「環境省」と「経済産業省」から認定を受けた、法律に基づく「宅配回収」をやっている政府公認の業者なのです。
【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>
壊れたパソコンも古すぎるパソコンも回収可能
古すぎるPCや、壊れて電源も入らないPCも回収してくれるのがありがたいです。
●大昔のブラウン管モニターのパソコンもOK(2019年10月から有害物質処理のため別途3,300円必要)
●HDDがないパソコンもOK
●壊れたパソコンもOK(電源が入らなくても大丈夫)
一緒に不要な小型家電やスマホも回収可能
不要な小型家電も同じ段ボールに入れて処分できます。
⇧2021年にノートパソコン2台と処分したビデオカメラ一式
パソコンを入れる段ボールに不要な小型家電や、ガラケー、スマホなども一緒に入れて処分可能です。(回収可能な品目一覧)
パソコン周辺機器ももちろん入れてOKです。
●マウス
●コード
●USB
●キーボード
●モニター
など・・・。
※「家電リサイクル法」に基づく4品目は不可(TV、冷蔵庫、エアコン、洗濯機)
※ストーブは不可
⇧今回一緒に処分する壊れたマウス4台
指定日に佐川急便が回収に来る
「リネットジャパン」のWEBサイトから回収を申し込むと、自分が指定した日に佐川急便が回収に来てくれます。(時間帯指定可能、伝票記入不要)
データ消去も可能
データ消去も可能です。
●「リネットジャパン」のWEBサイトにある「消去ソフト」を使って自分で消去
●すべて「おまかせ」で消去(1台につき3,300円)
どちらかを選べます。
※「消去証明書」を会員ページから印刷か、郵送を選べます
パソコンの中のデータをUSBに抽出・保存も可能(希望の方のみ)
パソコンに入ったままの写真やデータを処分の前に保存したい場合は、USBに保存して送ってもらうことも可能。(その希望は電話で希望を伝える)
クレジット決済可能
WEBサイトで申し込み、代金がある場合(データ消去など)は、そのままクレジットカード決済ができます(代引きも選べます)。
コンビニや郵便局に支払いに行ったりすることがないのでラクチンです。
「リネットジャパン」のデメリット
データ消去依頼する人で、プリンターがない場合は手書きで申込書を記入する必要がある
データ消去を依頼する人は、回収するパソコンやスマホに貼る用紙(⇧)を印刷して必要事項を記入し、回収する機器にテープで貼って出します。
プリンターがない人は手書きで、必要項目を書く必要があります(A4用紙に)。そんな項目は多くないからパパッと済みますが。
データ消去後の証明書を郵送にすると有料
データ消去のお知らせがメールで届くと、プリンターを持っている人は会員ページ(マイページ)からダウンロード、印刷が可能です。
プリンターを持たない方は、「郵送」を選ぶことになり、その場合は有料になります(550円)。
「リネットジャパン」へ申し込む手順
「リネットジャパン」への申込方法を解説します。
申し込む前に確認していた方が良いこと
WEBサイトから申し込み手続きを始める前に以下のことを確認していた方がスムーズです。
●段ボールを持っているか(縦横高さの合計140cm以内か)
●パソコンとスマホやガラケーの数
●自分でデータ消去できそうか
●処分したい小型家電はあるか(回収可能な品目リスト)
●集荷の受け渡しに可能な日や時間
「リネットジャパン」のWEBサイトのTOPページにある右上の「かんたん申し込み」のバナーをクリック
「リネットジャパン」のTOPページにある「カンタンお申し込み」のバナーをクリックします。
パソコンの台数を入力する
回収するパソコンの台数を入力します。
パソコンが1台あれば、段ボール1箱目の回収・処分が無料になります。
私は今回、1台なので、1台を選びました。(パソコンがない場合は、回収代が無料にならないので、あまりオススメしません)
その中に1台でもブラウン管モニターがある方はチェックを入れます。
「次へ進む」をクリックします。
パソコンのデータ消去の有無を入力する
パソコンのデータ消去を依頼するか、自分で消去するかを選びます。
私は今回電源が入らなくなり、データ消去ができないので、「おまかせする」を選び、台数は1台を選びました(おまかせデータ消去 1台3,300円)。
※「ご自身で消去する」を選んだ場合は金額はかからず、リネットジャパンにある「消去ソフト」を使って消去することができます(所要時間5~6時間)。
消去証明書の郵送を希望する場合はチェックを入れます(550円)。
希望しない場合は、消去処理後メールが届いたら、マイページからダウンロード、ダウンロードして印刷が可能(プリンターがある場合)です。
「次へ進む」をクリックします。
パソコン以外の回収品について申告する
パソコン以外で、一緒に箱に入れる物があればここで入力します。
私はスマートフォンが2台あったので、「2台」にチェックしました。
台数をチェックすると、「データ消去をおまかせする」の文字が出てきます。
1台は「データ消去」をしてほしかったため、チェックボックス(文字の前の□)をクリックします。
クリックすると、「消去証明書の郵送を希望する」の文字がでてくるので、希望する場合は選びます。
私は自分でダウンロードし印刷するので、選びませんでした。
小型家電がある方はここで台数を入力します。
※家電リサイクル法にかかる4品目(TV、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)は回収不可
※ストーブも不可
回収可能品目は、WEBサイトの一覧で確認できます。
回収する箱の数を入力する
回収する箱の数を入力します。
パソコンがあれば、1箱目は無料になります(2箱目から1,650円)。
箱はどんな箱でもOKです。
縦・横・高さの合計が140cm以内、重量は20kg以内に収めます。
持たない方は購入も可能なので「購入する」にチェックを入れます。
回収の希望日時を入力する
佐川急便に回収に来てほしい日にちと、時間を選びます。
日にちを時間を選んだら「回収先情報入力へ」をクリックします。
個人情報を入力する
回収してもらう住所や名前などをすべて入力します。
アンケートに答えたら、「次へ」をクリックします。
支払い方法を選ぶ(データ消去がなく、1箱のみの方は入力なし)
支払い方法を選びます(クレジットカードか、代引きか)。
⇩以下の方は支払いがなく、無料なので入力はないです。
●データ消去がない
●パソコンがあり、段ボールは1箱のみ
●段ボールを購入しない
クレジットカード支払いの方は詳細を入力します。
私は代引きを選びました。(代引き手数料218円)
回収内容を確認する
最終段階です。
回収日と回収内容を最終確認します。
メールマガジンが不要な方は、チェックをはずします。
最後に「申し込む」をクリックします。
申し込み完了
「お申込みありがとうございました」の文字と「回収日・時間」、「申込みID」が出てきたら、申込み完了です。
登録したメールアドレスにも「受付完了メール」が届きます。
WEBサイトを閉じる前に
「データ消去」を依頼した方は、最後に出てきたページの「申込書の印刷はこちら」をクリックし、申込書を印刷します。
印刷したら、出てきた用紙をパソコンやスマートフォンにテープで貼り付けます。(スマートフォンはデータ消去してほしい機器をその用紙でくるむ)
⇧こういう用紙が出てくるので「メーカー名」を必ず書き、分かれば「型番や商品名」を記入し、貼り付けます。
私はパソコン1台とスマートフォン1台のデータ消去を注文したので2枚出てきました。
梱包・回収
⇧これは2021年に申し込んだ時のもの
段ボールに申し込んだものを詰め込んだら(緩衝材は不要)、段ボールに封をして、回収日を待ちます。
その日のその時間になったら、佐川急便の方に渡すだけです(伝票記入不要)。
処分終了とデータ消去証明書
処分が終了したら、登録のメールアドレスにメールが届きます(発送から3~4週間かかる)。
メールが届いたら、「データ消去」を申し込んだ方はマイページから「データ消去証明書」をダウンロードし、印刷も可能です。
まとめ
WEBサイトもイラストでわかりやすいので、申込もカンタンです。
「データ消去」もおまかせ可能な上に、小型家電があれば一緒に送ることができるのは助かりますね。
⇧2021年に一緒に処分したデジタルカメラ一式。
このサイトがあったら、もう「見て見ぬふり」はしなくていいですよね。
古いパソコンが溜まらなくなりますよ~♪