捨て活 PR

景品のエコバッグ【捨て活】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんばんは、ジャスミンKYOKOです。

今日は、景品でもらったエコバッグを1つ捨てました。

「エコ」のために生まれたものなのに、最近ではエコバッグがあちこちにあふれていて、景品や雑誌の付録にまでなっています。

私は丈夫なエコバッグ(大)と(小)を持っていて2つとも、気に入っているので、この景品でもらったエコバッグは捨てることにしました。

海外旅行に行った時に、お土産が増えた際のサブバッグにしようと思って、今まで取っておいたのです。

しばらく海外には行けないし、もし海外に行くとしたら、そのお気に入りのエコバッグを使えばいいやと思って、処分決行。

日本はおまけの多いお国柄なので(外国でティッシュを配ったりはしない)、なんでもかんでももらっていると何かとモノが増えてしまいます。

ポケットティッシュは、今ある分がなくなりそうな時に、通勤時に駅でもらうことにして、毎回はもらわないようにしました(鼻水がよく出るパートナーK氏のため)。

おまけをもらうことによって、無意識に家にモノが入ってきてることを頭に入れて、使わないモノが外から入ってくることを防がないといけないなと思いました。

2022年の「捨て活」

2022年1月

1.母の着物 (踊り衣装) (メルカリ売却)

2.甥の絵本17冊 (メルカリ売却)

2022年2月

3.デスクトップPC

4.キーボード

5.PCコード

6.PC説明書

7.マウス4個

8.スマホ2台

9.イヤホン

10.リモコン(PCをTVとして使う時の)

11.スマホケース

12.クッションカバー

13.カゴ(青)

14.仕切りカゴ(冷蔵庫用)2個

15.布製収納ホルダー

16.甥のディズニー絵本4冊 (メルカリ売却)

17.無印アルミペンケース

18.甥の絵本3冊 (メルカリ売却)

19.バスマット

20.お菓子缶(ヨクモック)

21.付箋紙

2022年3月

22.エコバック(景品)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です